こんにちわ!
moguuuです。
多くのブログより当ブログを選んでくださりありがとうございますm(_ _”m)
今回は、2020年愛知県の花火大会の状況を書いていきたいと思います。
・岡崎城下家康公夏まつり 第72回花火大会
岡崎市で行われる、花火大会です。
開催予定日は9月12日(土)でしたが、新型コロナウイルスの収集が見込めない理由なため中止となりました。
例年は8月第一土日の開催ですが、東京オリンピック開催の関係で例年と別日の開催予定でした。
東京オリンピックが来年に延期となったため、来年の開催日も例年と別日になる可能性があります。
岡崎城を背景とするロケーションに音楽と打ち上げ花火の融合した、花火が打ち上げられます。
会場周辺には、100店を超える夜店も並び、お祭りムード一色に染まります。
会場へは、名鉄東岡崎駅または岡崎公園前駅から徒歩10分で行くことが出来ます。
しかし駐車場がないので、公共交通機関で行くことをおススメします。
・第74回海の日名古屋みなと祭花火大会
愛知県名古屋市港区名古屋港ガーデンふ頭一帯にて行われる、名古屋みなと祭花火大会です。
9月20日(日)に開催される予定です。
10号玉をはじめとした大玉連発や、芸術性豊かな創作スターマインなどが打ち上げられます。
最後には、音楽とシンクロさせたメロディー花火が、観客であふれそうになる港と夏の夜空を彩ります。
会場周辺に駐車場がありませんので、公共交通機関で行くことをおススメします。
公共交通機関は、名古屋市営地下鉄名古屋港駅すぐ、名古屋市営地下鉄築地口駅から徒歩 約10分、あおなみ線稲永駅から徒歩約30分となります。
※当日は会場周辺で交通規制あり
新型コロナウイルスの収集が見込めないとのことで、今年の花火大会を始め、すべての行事を中止します、と公式ホームページにて発表されました。
・第51回東海まつり花火大会
愛知県東海市中央町大池公園内にて行われる、東海まつり花火大会です。
開催日は、8月8日(土)で、開催される予定です。
スターマインや大乱玉がオープニング直後から続々と打ち上げられる愛知県東海市の花火大会です。
後半からフィナーレにかけては、大スターマインが登場し、会場のボルテージはさらに上昇します。
今年はレーザー光線と音楽を用いた演出を予定しています。
会場へは、臨時駐車場が1300台あり、15:00〜22:00は止めることが出来ます。
公共交通機関は、名鉄太田川駅から徒歩15分、知多半島道大府東海ICから北西へ車で20分となります。
花火が上がる20時に合わせて、新型コロナウイルスの鎮静を願い太田川駅前イベント広場や、各ご家庭等で一斉に線香花火を灯すプロジェクトを開催します。
(会場の様子をメディアスチャンネルとYouTubeで生中継します)
線香花火無料配布(一般)
配布期間:8月1日(土)~8月8日(土)
配布場所:東海市観光協会(ユウナルステーション内)10時~18時
・先着1000名
・市内連携店舗等
・無くなり次第終了
・配布時間は各店舗等営業時間に準ずる
また、花火玉ペイント体験が無料で行うことが出来ます。
祭り自体は8日・9日の2日間ありますが、ペイント体験は前日の7日から体験することが出来ます。
「何を描こう?」とゆっくり考えたい方は7日をおススメします。
花火玉ペイント体験
花火玉に絵をかいてみよう!思い出、珍しい体験です。
開催期間:8月7日~8月9日 10時~17時
開催場所:東海市観光協会(ユウナルステーション内)
東海市観光物産プラザ
参加費は無料です。
*8月8日、9日はイベント会場でも体験可能です(17時~20時30分)
・元気の出る花火大会 in MIHAMA
愛知県知多郡美浜町小野浦海水浴場で行われる、元気の出る花火大会 in MIHAMAです。
知多半島で有数の花火大会です。
音楽・レーザーなどを用いて、いるため老若男女を問わず楽しめる花火大会になっています。
今年の花火大会は、8/22(土)19:00~20:15
を予定していました。
開催される場合は、公共交通機関の場合は、名鉄野間駅からタクシーで5分、名鉄内海駅からタクシーで5分がおススメです。
車の場合は、南知多道美浜ICまたは南知多ICから車で15分
駐車場は1000台止められ、有料となります。
※夕方前からの大渋滞が予想されるほか、抜け道がないため早めの行動をおススメします。
7/19現在、今年の開催はなしとのことです。
理由は公式ホームページに記載がなかったため、分かりません。
まとめ
現時点で中止にしているところもありますが、開催されるか確認中のところが多くありました。
気になるお祭りがありましたら、HPか各お祭り実行委員会へお問い合わせください。
ここまで読んでくださりありがとうございますm(_ _”m)