こんにちは!
moguuuです。
いつも多くのブログより当ブログを選んでくださりありがとうございます。
前回、「新社会人へのおススメプレゼント3選」を書きました。
今回は、その3選にもあった、「レザー素材を使った」ものを中心に書いていきます。
レザーは高い?
レザーと聞くと、「値段が張る」・「高い」というイメージがあると思います。
しかし実際はメーカーにもよりますが、値が張るものからお値打ちのものまであります。
お値打ちのレザーでも、それを感じさせないデザインになっているため、レザー好きにもプレゼントする側も喜ばれるものになります。
プレゼントするモノにもよりますが、仕事場でも使えそうなベルトで¥1,980があります。
また、A4サイズのファイルが縦に入る大きさのカバンが¥2,280とお手頃なものから、
コインケースで¥30,000やカバンで¥177,000と「レザーは高い」というイメージ通りの値段のモノもあります。
プレゼントする理由は?
「レザーの価格をみてプレゼントをするものを決めたい、と思っていたが、余計に迷ってしまった・・・。」と思う方がいるのではないでしょうか。
まず、その方にはなにを目的にプレゼントしますか?
誕生日?
新社会人になるからお祝いでプレゼント?
もし誕生日でしたら、その人が普段から身に付けているものをイメージし、心機一転して新しいものをプレゼントしたいもの。
または、「レザーのキーケースを身に付けてほしいな」と思ってネットショッピングをすると楽しくなりますよ。
逆に、「普段からレザーのものを身に付けていないから、あえてプレゼントしてみよう」とレザー生地だけど、プレゼントする人の好みに合わせた小物を選ぶこともできます。
レザー生地は、「レザーが苦手だな・・・。」と思う人にも優しいデザインに変身してプレゼントすることが出来ます。
新社会人の方向けならば、3つのうちどれにするかによってプレゼントするものが変わります。
1、会社でもプライベートでも使えるもの
2、会社中心で使うもの
3、プライベート中心に使うもの
なぜ3つに分けたかといいますと、まだ、会社のルールが分からないこと。
アルバイトをしていてある程度分かっていても、普段の業務で何の文具などの道具が必要になってくるのか。
などの点からふまえ、「プレゼントはするが用途は自分で決めてね」という意味を込めて「おしゃれなボールペン」と選ぶことが出来ます。
(ボールペンとレザーの組み合わせはあまり聞かないかもしれませんが、たくさんありますよ♪)
2の場合は、名刺入れを無難に選ぶとほとんどの職種で使えます。
また、以外にもUSBメモリをプレゼントするのもオシャレで仕事が楽しく感じるかもしれないですね。
3の場合は、キーケースや財布は職場でも使うが、大半をプライベートで使うものです。
環境も変わりますし、心機一転としてはピッタリですね。
また、下のリンク先にも書きましたので参考にしてくれるととても嬉しいです。
まとめ
1、レザーと聞くと、「大人の持ち物」憧れる小物の1つです。その反面、「値が張るモノ」というイメージを持つ人もいます。
しかし、お手頃の価格で購入することが出来ます。
レザー生地は堅い素材のモノから柔らかい素材と幅広いです。
写真を見たり、実物に触れながらプレゼントする人のことを思って選ぶといいですね。
2、プレゼントしたい相手にはどういった理由でプレゼントしますか?
そこの点をもう一度明確にすると「何をプレゼントしよう?」と悩むことが少ないです。
また、レザーは生地によって雰囲気が全く変わります。
「目的は明確化したけど、何をプレゼントしよう?」と思う人は、その生地の雰囲気とプレゼントしたい人の雰囲気をイメージして決めてみると
少しずつ具体的な要望が出てくるかと思います。
主人の誕生日が5月なのですが、毎年この時期から「誕生日プレゼント何にしよう?」と悩んでいました。
ふと「主人が使っている財布が10年以上使っている」と思い、私はレザーの財布を決めたのですが、結婚して4年になりますが主人の好みが未だに分からず・・・(´;ω;`)
二つ折りも長財布も経験していて、「どっちもよかった」という感想を教えてくれたので、余計にデザインに悩んでいましたが、
これまたふと、「高校時代に剣道をやっていたからか指が太い。と考えると、小銭入れはコインは取れやすいものがいい?」とデザインは決まっていませんが、方向性が決めることが出来ました。
プレゼントする人の何気ない動作などを思い出して決めることも良いかもしれませんね。