こんにちわ!
moguuuです。多くのブログから当ブログを選んでくださりありがとうございますm(_ _”m)
今回はストレッチについて書いていきます。
お盆が過ぎても暑い日が続いています。岐阜県はAM7:00で29.7℃になった日もあります。
また、春ごろに一気に拡大したコロナウイルスがこの夏で再度拡大し、好きに出歩いたり外食することが難しくなりました。
そのため運動する場所も制限され、「お腹周りが最近に気なるのに・・・。」などとヤキモキしている方も多いのではないでしょうか?
今回は、おうちで出来る運動方法の中でストレッチをピックアップしていきます。
運動の中でもストレッチをピックアップした理由は、運動初心者の方でも気軽に取り組めること。
「時間がないけど運動もしたい」という方を対象にしたいからです。
・運動が苦手な人はなぜストレッチなの?
運動が苦手な人が急にランニングなどを始めても「キツイ」「辞めたい」と思ったり三日坊主になりやすいです。
ストレッチはYoutubeを見ながら出来ます。
また、ストレッチなため、ケガに繋がりにくいこともメリットになります。
やる時間帯ですが、何時でも効果的です。
朝ストレッチをやれば体が起きて、一日元気に過ごすことが出来ます。
夜に行えば副交感神経が優位になるので、リラックスして質の高い睡眠を得られます。
「運動したいけど時間がない」という方にもピッタリです。
・ストレッチをするメリットは?
ストレッチをするメリットは、2点あります。
1つめは、可動域が広がるため、脂肪燃焼率がアップします。
ストレッチをすることで固まりやすい筋肉をほぐし、動かしやすくします。
伸ばしたり縮めるだけでなくねじったりするとボディラインを引き締める効果も期待できます。
2つめはむくみや冷えが改善されやすく、脂肪が付きにくくなります。
ストレッチで血行が促され、むくみと冷えが解消されやすくなります。
また肩のコリをほぐすので、副交感神経が優位になりやすく快眠しやすくなります。
肩こりはもむと筋肉が傷つき、傷ついた筋肉を治そうとして余計に肩こりになりやすいです。
お風呂に入ったり、ストレッチで解消しましょう。
・では、デメリットは?
ストレッチは食事制限や有酸素運動と比べるとダイエット効果が出るまでに時間がかかります。
なぜならば、ストレッチをする理由は「消費するカロリーが少ないから」です。
ストレッチの内容にもよりますが、日常生活で例えるならば、「お皿洗い」や「ごみ捨て」です。
期間内に脂肪燃焼や筋肉をつけたい場合は、ストレッチプラスαで有酸素運動をすると効果が出やすくなります。
・まとめ
「ストレッチだけではダイエット効果がない」と言う方がいらっしゃるかもしれませんし、実際は運動した方がダイエット効果には効果的だと思います。だからと言ってなにも運動しない人からすると運動からスタートするより、ストレッチをするところからの方が取り組みやすいかと思います。初めはストレッチから行い、体が慣れたり、時間に余裕のある日は運動もプラスで行うという日があってもいいですね。
ここまで読んでくださりありがとうございますm(_ _”m)